今朝の散歩では、ねぼすけの、じゃない、寝そびれたカラスウリの花に出会えた。
ところで白い花みたいな小皿は日本画を描いていた母のおフル。細い筆にちょこっと水をつけるのに重宝してる。夜、小皿に水を張ったまま、寝てしまったら、翌朝には空っぽになっていて驚いた。夜と朝はなるべくエアコンはつけない。戦ってるわけではなく、エアコン漬けは逆に体調崩してしまうので。
今、地元野菜を買いにちょっと外に出たら、白い雲が並んでいた。
さっき、聴いてたNHK第一ラジオで、子ども電話相談をやっていた。昨日から聴いてるけど、めちゃくちゃかわいくて、面白い。複雑で大変な世の中になってしまっているが、ラジオで話す子どもたちは私たちの昭和の頃と少しも変わらなくて、ほっとする。
今日は、回答者に気象の方がいたので、全国の今の天気をリポートしてもらうという初の試みをしていた。北海道から別府まで、庭やベランダから空を見上げて、どんな空か小学生が説明する。とても上手でびっくりした。その回答として、本日の気象予報からの解説もまた納得で、空は繋がってるんだと実感できて、面白かった。
ネコの抜け殻がかわいかったので、貼ってみた(=^x^=)
エアコンつけると、窓を閉めなければならず、自然の風を感じられないのがいやね。でも、汗で紙の上はやだしね。
窓閉めても、隣のテニスコートの声は聞こえてくる。危険な猛暑ん中、楽しそうで、ここは避暑地な気分になってくる。
世の中が多拠点生活とか言い出す何十年も前から、東京の猛暑に消耗したくないと、真夏は涼しげな森の避暑地で仕事することを考えていたのに、出来ずじまいで20年以上経つ。来年こそはと思うけど、気象も異常で、山は山で川は川で危険と背中合わせだったりする。
うーん。。
電話相談で聞いてみたいな。安全で涼しい夏を過ごせる場所。
どうぞご自愛してお過ごし下さい。