やさいずかん

お手伝いした「やさいずかん」が
無事発行発売されました。

私は、ラフ構成、文執筆や
制作の一部を担当しました。
イラストは違いますが、
やさいでスタンプ遊びも作りました。

今回の私的トピック?は、
子供の本の仕事を初めてうん10年、
自作の料理写真とレシピが掲載されてることです。
レシピ、、と言っても、
子供が手軽に作りやすいように
工夫したものです。

かんたんに作る大学芋に関しては、
もう20年以上作り続けているのですが、
本に載せる日が来るとは、、
ちょっと恥ずかしい。

豆からもやしを育てみたも
画像も含めて出ています。。
(数種そだてたスプラウトは
誌面の都合で載せらせず)

‥先日、「ダーウィンが来た」で、
驚きの新事実やさいのひみつ、、
そんなようなタイトルだったので、
タイミング的にドキッとしましたが、、
ほとんどは、この本にも掲載されている内容で
ホッとしました。。(^^)>

市販されている本で、
アマゾンや書店でも取り扱いはありますが、
店頭ではあまり見かけないかもです。
(私はまだ見てません)
おもに図書館向けに作られているので、
その辺りでもし見かけたら、
お!と思っていただけたら、
幸いです。
分・構成・編集で
グループ・コロンブスと並んで
小川ナオで出ています。

「はじめての やさいずかん」
2023年5月25日発行
TOY Publishing

チャリティー展 ご報告

先日のチャリティー展の収支報告をいただきました。
作品売り上げ代金の一部と寄付全額の合計が

319,714円

になったそうです!
全額、あしなが東日本大震災遺児支援金に寄付されました。

金額がすべてではないですが、
小さな力も集まると大きな額になるのは
うれしいですね。

ありがとうございました!!

 

「東日本大震災被災地支援・チャリティー展XIII 」参加します

お待たせしました!
今年もチャリティー展に参加させていただくお知らせです、

今年のテーマは「友だち」。
どんな友だちが集まるのか、私もドキドキ楽しみです。
ステキなDM画像は小倉正巳さんです。

例年通り、原画売上げの一部は、
あしなが東日本大震災遺児支援募金に寄付されます。

私の作品は、
近くなったら、アップしますね。

キラキラ新緑で楽しげなGW真っ只中で
お忙しいかと思いますが、
機会ありましたら、
ぜひお立ち寄りください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ご無沙汰しています。
花粉に滅入ったり、
連日見たことも聞いたこともないよな
吉凶紙一重な夢ばかり見ています。
花粉はすこし慣れてきて
なんとか過ごせるようになってきましたが、
ぼんやりすることばかりで、
大事なものを捨てそうになったり
捨ててしまっていたり、
記憶にないこともあったり、
‥ってことにも気づいてなかったりして
なかなかウキウキな春からは
すでに置き去りなまいにちです。
写真はスプラウト、何種か育ててました。
今もまだひとつ成長中。
水だけですくすくのびる。
食べておいしい。
働き者なグリーンです。
ひみつの活動なんで、詳細はひかえますが、
ちっとも役に立てない私は
ただただえらいなあとこまめに水やりしてました。

花粉がこわくて引きこもってましたが、
昨日はすこし出かけました。
前の夜に作った塩麹カレーが美味し過ぎて
スープストックに入れて出かけ
屋上庭園ですこし食べ
ささやかなピクニックきぶん。

とはいえ、花粉に襲われないうちに
早々と退散し、
用事をすませて
ビル谷の河津桜を眺めたりしながら、

フィンランドコーヒーをいただいて
すこし気を晴らしつつ。

昨日の朝は、白鳥のような隼のような
ハチドリのような雲がいて
それを思い出すと
昨日言われてささっていることは
きっといいことにつながるはずと
思い直している日曜日。

そういえば、
沈丁花も咲きかかってました。
このお花の匂いをかぐと
いよいよ春なんだなと
感じる私です。

一昨日の
よりそう金星木星
かわいかった。
もうすぐ満月ですね。
大きな節目になるとか言われていますが、
夢のお知らせは何だっただろう。。

鳥の秘密展のお礼もちゃんとできていないままですが、
うれしい言葉、深く胸に刻んで励みにしています。
ただ自分なりに反省点も多く、
できなかった自分に悲しくなりつつ。。
でもきっといいことにつながっていると
思うことに今決めた。
がんばります。

次回の展示は
「東日本大震災被災地支援・チャリティー展覧会Xlll」
2023年5月2日(火)〜   5月7日(日)
ギャラリーまぁる

です。
たくさんの作家さんとのチャリティー展に
今年も参加させていただきます。
GW丸かぶりで、
世の中も華やかにイベント盛り沢山だと
思いますが、
お近くについでがありましたら、
お立ち寄りくださるとうれしいです。

DMなどできましたら、
またあらためてお知らせします。

お問い合わせフォーム

ただ今、スパム対策にて、お問い合わせフォームを閉じております。お問い合わせのある方は、SNS(Instagram、facebook)のメッセージにてお願いします。近日中には復旧予定です。ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

→復旧いたしました。(2023.1.21)
以前とは違う形でご不便おかけしますが、
スパム対策にてご了承ください。