ようこそ!トコトコへ!!
こんにちは。小川ナオです。
訪問ありがとうございます!
私がこれまでトコトコ歩いてきた足跡と
これからもトコトコ歩いていく足音。
そんな気持ちでトコトコと名づけました。
ゆっくりいっしょにトコトコと
歩いてもらえたらうれしいです。
こんにちは。小川ナオです。
訪問ありがとうございます!
私がこれまでトコトコ歩いてきた足跡と
これからもトコトコ歩いていく足音。
そんな気持ちでトコトコと名づけました。
ゆっくりいっしょにトコトコと
歩いてもらえたらうれしいです。
ちょっとだけ外に出たら、
雲ひとつない青空に強い風。
キラっキラな日差し。
どこか遠いところへ
飛んで行けそうな空です。
グリーンも光の中で輝いて
桃も
チェリーも
可愛く実ってました。
農家さんのひまわりも
スペイン映画みたいな空気感。
見慣れた植え込みの花も
特別な感じ。
私の小さな小さなヤマアジサイも
ますます色づいてきました。
長く保てよと思う
特別感溢れる
雨降りのあとの晴れの日。
昨日の雨の日も
よかったですけどね。
ガラス窓のしずくに包まれて
キャンバス下地ジェッソ塗り
黙々と作業できました。
アイデアが浮かびそうで浮かばない
けれど
心の整理ができた日で
明けて晴れの今日は
ぽんっぽんっと出てきたりして
踊り出したいハレの日です。
まだ咳は抜けないけれど
徐々にね。
先日のチャリティー展の収支報告をいただきました。
作品売り上げ代金の一部と寄付全額の合計が
319,714円
になったそうです!
全額、あしなが東日本大震災遺児支援金に寄付されました。
金額がすべてではないですが、
小さな力も集まると大きな額になるのは
うれしいですね。
ありがとうございました!!
すっかりご無沙汰してしまいました。
実はチャリティー展終わってから
体調崩して
久しぶりに38度の発熱を数日、
それから夜も眠れないくらいの咳が続き、
眠れるよになってからも
朝めざると頭痛激痛の1日の始まりが続いて
頭もぼんやり
このまま気力も戻らないのかしら、、
と不安になりつつも
壊れた体にあきらめて
今はゆっくり治すときと
楽しい予定も多々あったけれど
全てキャンセルして
養生する日々です。
そんな中うれしい便りもあったり
小さなヤマアジサイも色づき始め
ゆるゆると戻っていきたい日常です。
修理屋さんみたいなカエルくんも
頑張って励ましてくれてる、
道端の通称貧乏草
ヒメジオン?ハルジオン?も
花束みたいに嬉しく見える季節です。
このロケットみたいな花柄
たぶんあのオレンジな外来種のお花のあとです。
雪模様のハンコみたいになってて
かわいいなと毎年思う。
今年初?大きめのカメムシにも会いました。
今このタイミングで病になった理由は
具体的暗示的
理解しつつ
きっと後から思うと
大きな節目かもしれないと思ったり
そうでもないよな気もしたり
諦めたり
捨てたり
捨てなかったり
また拾ったり
どうでもよくなったり
どうにもならなかったり
でも
どうにかなると思えたり
こうして人は生きていくのでしょう。
でも
時代的には
きっと節目なんでしょうね。
取り留めなく書いてしまいましたが、
病になりつつ
求められて仕事もできてたことを
ありがたく思いながら
今日は
今日からは
ちょっと大きな
絵を久しぶりに描きたい
雨の日。
面白い絵になるといいな。
チャリティー展、本日で無事終了しました。ずっといいお天気でしたが、最終日の今日は、昼過ぎからどっぷり雨でした。
例年以上にたくさんの方にお越しいただきました。おかげさまで、私の作品もお迎えいただき、作品を通して寄付することができ、うれしいです。
撤収を終え、今帰り道。冷たい雨も少しおさまってきたかな。
後日、収支報告が出ましたら、またお知らせします。
いろいろなお心遣い、ありがとうございました。
会場の様子、少しアップします。
入って、左回りに、
こんな感じになっています。
最後の写真が、昨日もアップした私の作品がある壁です。
全体、ライティング前に撮ってるので、
かなりボケてますが、
まだ会期中でもあるので、
雰囲気だけでもわかってもらえたら、
うれしいです。
いろいろな友だちがいます。
友だちを思ってるひとりも、
友だちであるモノもあります。
どの作品も、
ほっこりあたたかくなるよな
想いにあふれていて、
楽しい優しいかわいい空間になってます。
気温の寒暖のせいか、
私もときどき頭痛や胃痛があります。
みなさまもどうぞご自愛して、
ステキな初夏の日をお過ごしください。
明後日は、出たり入ったりしながら、
少し在廊予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。