ようこそ!トコトコへ!!

絵本作家小川ナオ公式ウェブ トコトコ
こんにちは。小川ナオです。
訪問ありがとうございます!
私がこれまでトコトコ歩いてきた足跡と
これからもトコトコ歩いていく足音。
そんな気持ちでトコトコと名づけました。
ゆっくりいっしょにトコトコと
歩いてもらえたらうれしいです。

朝虹

薄力粉に水を入れて、ちょこっとこねて平たくのばして、フライパンにオリーブオイルで焼いただけのちょー即席パンにハマってる。って昨日たまたまやってみたら美味しくて!昨日は残り物のひよこ豆をはさんだが、今日は塩を少しふっただけ。でも美味しかったー。焼きたてなのがいいのかな。美味しすぎて、写真撮る前に一口食べてしまった💦食べかけでごめんなさい🙏

台風は大丈夫だったでしょうか?

ところで、今朝も虹を見ました。今朝も、というのは、この3日間、毎朝見てます!昨日今日は、日の出5時直後。ちっとも太陽の光は強くないのに、おひさまが地上に出たとたん、虹がかかるんだなー。すごいな。

今朝のポイントは、強い光の二重虹を見れたこと。

昨日は朝焼けピンク空に虹🌈

おとといは、日の出1時間過ぎて、朝散歩中に見れました。すごい薄くて写真には写らず、でもそのあと、鮮やかな彩雲が見れました。加工一切なしで、この色ですよ!こんな彩雲は初めてみました。

去年も今頃、3daysで朝虹を見ました。季節的に節目なのかな。

もし、いいことがあるなら、

今かかってるネコばなしが、無事に仕上がりますように。と願いたいです。

ようやく、残り一面、ラストスパートに入りました。といっても、疾走はできないタチなので、丁寧に仕上げていきたいと思います。

終わったら。

どこか、遠くへ行きたいなあ。。

 

夏の色

昨日の夕刻、フィンランドセンター主催のフィンランドの島からのライブ配信を楽しみました。ステキでオシャレで気さくな女性の所長さんが毎夏過ごしている夏の家、コテージのある島から、日本は夕刻、あちらは朝の生中継。島で毎朝デッキで飲むのが、カルダモン入りブラックコーヒーだそうで、いつもはミルクたっぷりコーヒーの私ですが、暮れにシュトレンを作ったときに購入したカルダモンパウダーを見っけたので、マリメッコカップに少しだけ試してみた。あとからくる爽やかなスッキリ感。これは朝にいいかも!ほんとはミルクフリーになりたい私はいいもん教えてもらった気分です。昨日の余韻が続いてるのは、目覚めに今日のお天気見るために開けたスマホにインスタライブ配信の表示。しかもフィンランドから!昨日の所長さんではなく、日本人デザイナーの島塚さん。ラップランドに滞在中でやはり夏のコテージから、湖に映る静かな美しい夕焼け生配信!こちらは曇りの朝なので、朝焼けを見てる気分になれました。

島塚さんたまたま図書館で見つけたフィンランドのデザインの本の著書で、調べたら在住で元マリメッコデザイナーだという。インスタをフォローしてフィンランドの画像を楽しませてもらってました。すると最近「フィンランドで気づいた小さな幸せ365日」という本を出版され、そのイベントで日本の本屋さんが対談を配信というので楽しみに見たら!出てくる画像、お話、びっくりの連続で、、というのも、2019年私がフィンランドに前後に行ったり関わったりした沖縄、都内某所の染工場、沖縄の染工房、思いつきで飛んだロヴァニエミ、、さらに島塚さんの出身大学が私が20年住んでた街の美大じゃない方!ということで、シンパシーしまくり。ロヴァニエミでは沖縄出身のオーロラガイドさんにも出会ってたので、沖縄とフィンランドで似てる部分はありますかと質問してみました。島塚さんは自然かなとお答えして下さいましたが、それからもしばしば考えてる私です。そしてそこに、最近京都も加わりました。

自然もそうだけど、私が最近気づいたのは、悲しくも支配されてしまった歴史です。でもその中でもアイデンティティを失わず、独自の文化を作り続けてきた。その点では京都も都では無くなって久しいのに、東に吸収されることなく独自の文化世界を発展させてきているというとこかもと生意気にも感じたりしています。フィンランド人の特性として、日本人にも通ずる忍耐強さシスがあると聞き、妙にしっくりかる感覚も納得しますり

フィンランドは北欧で括られるけど、スカンジナビアではないのよね。そのことを恥ずかしながら、最近知りました。サウナな文化はお隣のスウェーデンにはないそうでそれもびっくり。フィンランドのデザインは洗練されてるなかに、土臭さのある素朴なかわいさやぬくもりを感じる点が、私には他の北欧デザインとは一線を画す魅力です。

という具合に、フィンランドから夏気分をもらってますが、私は編み物のお話描いてます。昨日は久しぶり鮮やかな色を広い部分塗れて、楽しかった!楽しすぎて、塗りすぎた😓編み目、どうつけようかな。ちなみにフィンランドでも編み物はさかんです。夏のコテージでも編み物楽しむそうですよ。布作品の頃は私も真夏に編み物したりしてたので、ちょっとうれしい。

今日は広島原爆の日ですね。私にできることは、小さくても無力かもでも、平和のうたをうたい踊り祈り続けることだなと思います。歌や踊りはたとえですけどね。

 

 

 

白い花と白い雲

今朝の散歩では、ねぼすけの、じゃない、寝そびれたカラスウリの花に出会えた。

ところで白い花みたいな小皿は日本画を描いていた母のおフル。細い筆にちょこっと水をつけるのに重宝してる。夜、小皿に水を張ったまま、寝てしまったら、翌朝には空っぽになっていて驚いた。夜と朝はなるべくエアコンはつけない。戦ってるわけではなく、エアコン漬けは逆に体調崩してしまうので。

今、地元野菜を買いにちょっと外に出たら、白い雲が並んでいた。

さっき、聴いてたNHK第一ラジオで、子ども電話相談をやっていた。昨日から聴いてるけど、めちゃくちゃかわいくて、面白い。複雑で大変な世の中になってしまっているが、ラジオで話す子どもたちは私たちの昭和の頃と少しも変わらなくて、ほっとする。

今日は、回答者に気象の方がいたので、全国の今の天気をリポートしてもらうという初の試みをしていた。北海道から別府まで、庭やベランダから空を見上げて、どんな空か小学生が説明する。とても上手でびっくりした。その回答として、本日の気象予報からの解説もまた納得で、空は繋がってるんだと実感できて、面白かった。

ネコの抜け殻がかわいかったので、貼ってみた(=^x^=)

エアコンつけると、窓を閉めなければならず、自然の風を感じられないのがいやね。でも、汗で紙の上はやだしね。

窓閉めても、隣のテニスコートの声は聞こえてくる。危険な猛暑ん中、楽しそうで、ここは避暑地な気分になってくる。

世の中が多拠点生活とか言い出す何十年も前から、東京の猛暑に消耗したくないと、真夏は涼しげな森の避暑地で仕事することを考えていたのに、出来ずじまいで20年以上経つ。来年こそはと思うけど、気象も異常で、山は山で川は川で危険と背中合わせだったりする。

うーん。。

電話相談で聞いてみたいな。安全で涼しい夏を過ごせる場所。

どうぞご自愛してお過ごし下さい。

 

天使

先月の個展に出してたこの「たまご」という作品は、今月になってからお迎え先の方にお渡しとなりました。その際にお話を伺い、この作品は七夕生まれのお孫さんへの誕生日プレゼントだと知り、うれしくなりました。この作品を描いた昨年秋、突然天使が描きたくなった時期でした。お孫さんはクリスチャンで姉妹のお姉ちゃんだとか。私はクリスチャンではありませんが、同じその年頃、教会に通ってました。その体験がすごく根っこにあるということを、2018年ボローニャの絵本市に行ったとき、気づきました。不意に入った教会で、デジャブのような突然の閃光に包まれ、涙が溢れたのです。

作品を描くとき、あまり意図を持たないようにしています。描きたいモチーフがあっても、直感で湧き上がるイメージを大事にしたいと心がけてます。なぜこの作品を描いたのか、展示してよいのかさえも、実は悩みましたが、展示してよかった。

今回の個展では、作品もグッズさえも、作ってよかったと思う体験が多く、これからの勇気になりました。家の事情もあり、美大出身ではない私が絵を仕事としてもいいんだろうか?と思うことしばしばですが、私に何かあるとしたら、神さまのような見えないけれど、守ってくれてる何かの代わりに伝える役目があるのかなと最近少し思うようになりました。いつも気にしていただけるみなさまのおかげです。ありがとうございます。

今朝は暑くて日が昇らないうちに目が覚めて、なんとなくそのまま夜明けの空を窓から見たら、外に出たくなり、夜明けの空気を吸ったら、なんて美味しいんだろうとしみじみ味わいました。

そして部屋に戻り、ヨガを初めたけど、なんだか落ち着かず、朝さんぽに出たら、おひさまの上に小さな虹がいたよ。

虹を見るといいことあるよと皆言うけど、私は虹が神さまからのご褒美だと思う。

よし。今日も猫まみれ。がんばります(=^x^=)/

 

雨の日

今日は久しぶりに朝から雨降り。気もそぞろで、つまらないことにミスばかりしてイライラする。ゆうべ見た難民の番組に胸が痛み、自分の何もしてなさがずしりと重く黒雲になってる。入ってるメールは宣伝ばかりで、はしゃいだセールストークにますます落ち込む。仕切り直しでコピーを取り直しがてら、ちょっと外に出る(←コピー機は数年前に壊れてからは、プリンターは持たず)今日は朝散歩もしていない。地場野菜を少し買って帰り、さあがんばろ。と久しぶりにJAZZをかけてみる。スマホじゃなくCDで。空気はムシムシだけど、だんだんホッとしてきた。雨の日の気分を思い出してきたぞ。よし。