昨日、布を整理していたら、5年くらい前に
シルクスクリーン某染工場で染めさせてもらったのが出てきた。
染めるというか、しずくのところが布地が薄くなって透けるってやつ。
しずくのデザインは自分で描いて持ち込んだのは覚えているが、
そのしずくをどう版にしてもらったか、全く記憶にない^^;
いつか展示のアクセントにぶら下げたいなぐらいに思っていたような気がするが、
版ズレもあるし、このまま眠らせておくのも、、と
少しぶら下げてみたたなばた前日。

今朝は珍しく早起きできたので、
ちょっとモヤん中、念願の朝散歩で天神さまの奥の
ハシビロコウが来るという(絶対来ないけど!)
水の神さまのところまで行った。
道端の空き地のエノコログサの波が美しい。
(聞き直したら、最後の方に
撮っていたら話しかけてきた異国の方の声が少し入ってますが
あしからず^^;)

IMG_7891

帰ってシャワー浴びてヨガしてたら、
ふわりと眠ってしまい、それも
はっと目が覚めて、
夢だった〜?としばらくぼんやりするくらいの爆睡。
焼きたての美味しいパンをいただく夢。
さらに、ドーナツをせっせとつくっているのを見ている夢。
お腹空いてたんだろうか?そうでもないけど、、と
夢占いを検索すると、
けっこういい夢らしい。
‥ということにしよう。
でも、そのちょっとりんごが 入ったちぎりパンが
めっちゃ美味しかった。
あんなに美味しいと思っている夢も人生初めてなくらい。
夢の中では、そのパンをつくってくれたのはヨガの先生だったけど
現実にはパンは焼きそうもない方。
もう15年くらい、お世話になっている。
他の人に習ってみたことがあるけれど、
全然ピンとこないので
いい相性の先生と巡り合えて
幸せだといつも思う。

一昨日はそのヨガのあと、
二つのライブのはしごで
ヨガしたことも忘れそうなくらいだったから、
なぜ夢を見たのかは全く不明だけど。

ひとつめは、キチム15周年ライブ3回目。
郁子×ユザーンという
昨年行きそびれたやつ。
カレーは今回はなかったけれど、
整理番号4番で
目の前のタブラの列から
ドワ〜と来る空気熱気なリズムで
心身喜ぶパワー。
そしてなんとユザーンは川越出身で!!
福岡出身の郁子ちゃんが川越に行きたい女の子役×
川越にめっちゃ詳しすぎる男子
の掛け合いラップ的な曲に大笑い。
そうなのよ、川越いいとこと言われるたびに
違和感が走る元在住民共通の思い。
中学は隣の旧市内校なことを
サインもらって知る。
川越広くなりすぎて、それどこ?ってとこばかしだけど、
久しぶりに旧市内の人に会えてなんだかうれしい。たま知久さん作詞の曲も聴けてよかった^ ^

その次は神楽坂で
友人の師匠の2回目の小唄ライブ。
前回このお店で初めて
さば寿司を食べて大感動。
発酵しているやつ、
つまりなれ鮨の一種のさば寿司。
生涯食べた美味いものベスト3にいれたいくらい。
春に食べたのより、若干発酵が進んでる気がしたのも
面白い。
ご当地おにぎりを調べていて、
このなれ鮨はけっこう各地に残っているというのを知り、
日本の発酵文化すごいなあと感嘆していた矢先なので、
また食べられてうれしい。
これは富山のお寺で作っているのだそう。

さて今日はたなばたですが
だからじゃないけど
いよいよ?手作りあんみつを食べるもくろみ。
京都出町柳の商店街で
赤えんどう豆を買ってしまったのが始まりで、
まず小豆煮て赤えんどう豆煮て
寒天作って用意してたら、
気づくと、たなばたになってしまった。
どうせなら、ぎゅうひ星形にしたいけど
できるかな。

街中の笹飾りをちらと見ると
昨今は、どこのものにも子と思しき文字で
世界平和と書かれた短冊が見られます。
ほんとは半径1メートルの世界で充足できる特権を持つ子らに
そんなことを書かせる世の中って
なのになんの反省もなく
ロックかたってアジってる人として信じられない政党もある。
どうかだまされないように若者たち。
気がついたら、武器握ってたってことにならないように
ってのは大袈裟な話じゃない。
毎日、怖いニュースばかりの選挙戦だけど、
今こそ、選挙に行こうよと
人気者の方々、言って欲しい。
そして男尊女卑の逆戻りにだまされないようにと。

賢治先生の言葉が身に染みる。
「世界ぜんたいが幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない」

星に願うのはもうただひとつだけ。