夏至の前日、海へ行ってきた。おそらく、一番近場の海。汚いと言われた頃もあったけど、シーズン前夜の海は、水の色も砂浜もきれいで優しかった。沖縄では水に入らなかったのに、波の音をきいていたら、迷いなく素足になって、久しぶりに波にさらされた。波音もだけど、砂の感触、波でえぐられてまた動く、そのリズムが心地よく、元気 湧く。このところ、足の土踏まずが痛く、足裏が地に着くたび、ビリビリする。でも膝とか、ふくらはぎとか、骨とか筋肉は問題なく機能するので、歩いているうちに痛みはなくなる。身体、すごいなあ、連携して動いてるんだなあと感心、感謝して、また歩きすぎる(治らない)その酷使してる足裏を喜ばすことができてよかった。

昨日は夏至だったので、生まれた場所に一番近い(すぐ目の前)の神社へ寄ったら、巫女舞をやっていた。かろやかな鈴の音を浴び浄化。

その前には期日前投票を長いこと並んで終了。あんなに時間かかったのは初めてだ。

いろいろ用事、あちこちよ都心徘徊、疲労困憊してよく行くカフェへ入ったら、夏向き新メニュー。エスプレッソ氷に2種のアイス、ミルク!美味しかった〜

うちの前のユリノキもすっかり夏バージョン(鳩よけネットをとってもらった^ ^)

ミニ自転車スー2号(1号は35年前吉祥寺時代。渡さんとたまたま同じ自転車屋さんで買ったコ)は大学通りの緑の風を受けて、いつも爽快です。駅そば市の駐輪場は、大学生と兼用で無料だけど、下は土!ときどき大きな木の根っこ。そして目の前は、歴史的建造物。ステキです👍

久しぶりにキャンバスで。なるべく無意識にコミットすることを意識して、水の流れにまかせるように描きはじめました。

今日は高校同級だった友人の3回忌。何度もあの世と紙一重がありながら、今も生きて動けている私。かみしめて、夏を迎えたい。

みなさまもお身体お気をつけて、良い夏を。