5泊6日、実は沖縄旅帰りの朝です。初日ピーカン猛暑で二日目から梅雨入り。でも想像をはるかに超えた広い範囲をあちこち巡ることができた。

おかげで路線バスにはずいぶん詳しくなりました^ ^今回はほぼ毎日ノープラン、那覇周辺の写真を撮る目的でした。沖縄に着いてから友人に報告、ご飯でもと思ってたら、これまで二度試みて行けなかった今帰仁村まで一緒に行けちゃった。

さらに最終日の昨日は、友人と話していたら、行けるときに行ってみようと、ひとり浜比嘉島へ。いつか、と思っていた美しい神の島へバスで行けることがわかり、さらにこの小さな島で、小さな本屋さんを営んでいる人がいることがわかり、早起きして、片道3時間弱バス旅にチャレンジ。

アマミキヨのお墓では、大好きな青い鳥イソヒヨドリが迎えてくれて感激。そして、たぶんリュウキュウアカショウビンの鳴き声も聴けました。

しかし、今回の旅で、一番の予想外は、どこへ行っても展示に出会い、作家さんたちとお話できたこと。美術館、ギャラリーだけでなく、展示があると知らずに訪ねたカフェや本屋さんでも、思いがけない出会いと、濃い時間を過ごせました。

話していると、どなたも初対面な気がしなくて、ここは東京なのか?沖縄なのか?わからなくなることも。実際東京隣町に住む作家さんに浜比嘉島でお会いするとは思ってもみませんでした。

ノープランで行ったら.どうなるのかなというちょっと実験なもくろみもあり、結果、自分が炙り出される体験ができてうれしい。

写真、小さい一眼レフを初めて旅に道連れした。重い荷物が苦手なのに、あれこれ持ち歩くクセがあり、スマホで手軽に撮れる時代に必要なかろうと思っていたけど、そんなことはなかった。スマホの充電温存にも役立つし、一眼レフで切り取る世界はまた別物で楽しい。アングル、構図、色、いろいろ勉強になります。

しかし、沖縄の土地も人も、エネルギー濃厚無限大♾️❣️着いてすぐは、消耗しかけた私でしたが、ジワジワエネルギーが染み込んで、毎日2万歩歩いてました。

さて、もうすぐ搭乗です。

また東京で会いましょう〜^ ^/