メモがきのネコ。100%orange及川さんが愛用しているというので買ってみた筆ペン付きのマーカーで。ほんとは、こういうゆるい絵を本ちゃんでも描けたらなと常々思っているが、いろいろ条件が課せられると、くじけてしまう。でもある日、こんなタッチが登場したら、これも私と理解してもらえたらうれしい。

ところで

節分の鬼は、5色だと、初めて知った。

それぞれに煩悩の意味があり、それを自分の中から追い出すのが節分の豆まきらしい。

赤は欲望、黄色は甘え、青は怒り、緑は怠惰、黒は愚痴。

さて私はなんだろう?もはや、欲望や怒りもあまりないし、甘えや怠惰や愚痴も苦手。どちらかというと.甘えたり愚痴ったりとかして、外に発散できたらよかろうに、と思ってしまう。引っ込み思案とか人見知りとかは、鬼ではないのかな。

芸事の神様として全国世界中からアーチストが訪れる奈良の天河神社は、代々の宮司さんは鬼の末裔と言われている。聞いたら、集落には、前鬼、後鬼といるらしく、今の宮司さんは後鬼の出だと身内の方が話されていた。節分はどうしているのかな。今度聞いてみよう。