こけし

一ノ蔵さんへのご挨拶をかねて
雪降るこけしで有名なかの地へ
行ってきました。
この巨大こけしの方の首が
ゴロっと落ちてしまったという
ちょっと前のニュースを
ぼんやり覚えていましたが、
無事元気に佇んでおりました。
こけし、なんとなく興味はありましたが、
子どもの頃は普通にどこかにあったりしたもので、
あまりに普通すぎてこれまできたのですが、
あらためてその魅力に
惹きつけられています。
人型の人形は苦手ですが、
世界中で昔から
いろいろな想いを持って
作られてきたものなんだなと思うと、
素朴なものほど
いとおしくなります。

真冬の温泉地は
観光客もまばらでしたが、
ふと見覚えのあるネコちゃんが。

チャリティー展でご一緒している
大野隆司さんのイラスト。
足湯の看板になっていました。
大野さんとたまたま年末に
お話する機会があり、
そういえば鳴子でお仕事している話を
聞いたばかりでおおっと。

そしてですが、
こけしの町旅から帰ってすぐにまた
西の都へビューンと。
(その旅については後ほど)
そこでかねてから行きたかった
キッチュな本屋さんで
おおっと目に止まったのがこの本。

ロシアとマトリョーシカに惹かれたのですが、
というか実は鳴子で、
マトリョーシカも展示してあり、
そのときロシアのマトリョーシカは
意外と歴史は浅く、
箱根の入れ子式こけしにイントを得て
作られるようになったと聞いて
ほんと?となっていたら、
ここにきちんと書かれていました。
たぶん、ほんとらしいです。
日本のこけしについてもふれらている本ですが、
というか
この作者の方、よく見たらお名前も
昔勤めていた職場が出していたとある雑誌で
よく見ていた方でしたが、
こけし研究家だったとは初めて認知
(というか、たぶんこの方が
こけしとお茶しているところを
たまたま見たことがあり、
そのときはこの方とは気が付かず、
ただこけしと二人で嬉しそうに
お茶していたシーンがインパクトありで、
イラストレーターさんかなと思っていたのが
なるほどっと解明できてスッキリ)

という具合に
インスピレーション受けまくり
北に西につながるこけし旅なりまして
私もこけし
作ってみたいなあと
ほんのりしみじみ思っている今日この頃です。