2020.11.17
30周年賢治の旅
盛岡着いてすぐの空。
まずここへ来ました、
駅からまっすぐ
徒歩5分の開運橋からの
岩手山。
初めて訪れた1990年
この景色にとても染み入りました。
駅前にグリーンな草野原の護岸な北上川
その先に雄大な岩手山。
でもそのときは
降ったり止んだりのお天気だったので
こんなにくっきり
雪の跡までは見えなかったように思います。
ホテルにチェックインして
(ホテルも30年前と同じホテル!)
小岩井に向かうバスを待ちました。
30年前は
鉄道に乗りたくて
田沢湖線に乗って2つ目の小岩駅で降りて
歩いたのでした。
今回は1時間に1本あったりなかったりする
電車はちっとも新幹線とは連携してなく
2時間近く待たないとなく、
小岩井農場まきばえんにつく頃は
閉園近くになってしまうので
仕方なくバスに。
1990年は歩いたせいで
まきばえんに着く頃はもう真っ暗で閉園。
でもその途中の道が
もう賢治の詩「小岩井農場」そのもので
賢治先生とお話ししてるかのような気持ちになり
感無量でした。
そして
ちょっと不思議なこともありました。
その30年前の小岩井駅からの道です。
ひとっ子ひとりいない。
それまで体験したことのないような
静かな広い世界に包まれる至福。
人はいないけど
ひつじはたくさんいました。
撮ってないけど
牛もいた。
湿った草地に
気持ちよさそに草食べてました。
ときどき晴れ間も見えたのね。
台風だからね。
だから寒くはなかったと思う。
ちょっと熱風。
でも12月だから
でも12月だというのに
初夏くらいの気温だったかな。
そんなシーンとしたまっすぐな道を
ひとりわくわくテクテク歩いてたら
向こうから子どもがふたり
歩いてきました。
ランドセル背負ってたんだったかな。
学校帰りなんだとすぐにわかったから。
頭はきれいないがぐりで
ほっぺが真っ赤っかで
まるで賢治先生の世界から飛び出したようなのです。
夢かと思うような突然の登場!
しかもすれ違うとき
かたくなって息を飲んでて
愛おしいことといったら!
わあ〜✨と
なったけど
私も息を殺して
胸の中はドキドキで
すれ違いました。
背の高さからすると
1年生くらいだったかな。
それからまたひとっこひとりいない道を
どのくらいかな。
テクテクわくわく進むと
こんな木造校舎の学校が現れました!
この学校の子たちだったかな。
‥と思ったかどうか忘れましたが
忘れもしないのは
そのときどうしてもトイレに行きたくなり
お店なんか全くない道なので
これはチャンスと
すみません〜すみません〜と言いながら
入り口らしい引き戸をガラガラとして
中に入りました。
しかしだあれもいない。
声もしない。
物音ひとつない。
でももうマックスだったので💦
入り口すぐにあったトイレを借りてしまいました。
写真には撮らなかったけど
艶々な木の床にドカンと穴が開いたような
シンプルな作りで
でも綺麗な和式トイレでした。
誰かいたら一言でも
と少し廊下を歩いてみました。
でもだあれもいない。
そっと教室を覗くと
何やら黒板には「さようなら」の文字が。
え?
廃校になった学校?
でも
毎日使われているかのように
まだ体温を感じる教室でした。
もう一枚
黒板が少しだけ入ってる写真があったので
のばしてみると
「教頭先生
雫小へ行っても七つ森のことは忘れないでください。
成平元年三月二十九日」
とある!
成平?
あ、平成?!
30年間全く気付いてなかったですが、
平成になりたてで間違えちゃったのかな?
そして。
今、検索できる時代になって
そうだ。と
調べてみました。
この小学校は小岩井小学校で
昭和60年に移転になり
61年に七つ森小学校と名前を変更したそう。
雫石小学校というのも同じ雫石町にはあります。
平成になったのは1989年
この写真の1年8ヶ月前の黒板の文字。
昭和64年が平成1年1989年なので
この黒板文字の頃は
すでに移転になってた?
もしかすると
お別れ会がここで開かれたのかな?
でも
七つ森小は小岩井農場からは少し離れているのです。
ならば
すれ違ったあの子たちは??
今回行けることになって初めて知ったのですが
この小学校のすぐ近くにお稲荷さんがあるのです。
農場の中にあるおいなりさんと
今回の旅の直前に見た小岩井農場のブログにあって
へー。
と思ってたのですが
ふと今
もしかして
あの子たちはキツネだったかな?
‥すみません。久しぶりな上に
なかなか進みません。。
で
今回の小岩井農場です!
無事
明るいうちにまきばえんに着き
入ってみると
目の前に
岩手山!
まきばえん
前にも来たことあるんです、
90年代の終わりに。
観光シーズン中の8月で
大勢でジンギスカン食べて
めっちゃ観光地〜という印象。
岩手山も見えたはずなのに
まったく覚えてない。
雨だったら
やっぱり見えなかったのかな。
この日はほとんど観光客がいなくて
地元の親子連れが数組と
中国の方っぽいカップル
大学生っぽい女子ふたり組
に
ひとり旅のわたし
園内お客さんは以上。
という
ほとんど
岩手山に逢いに来た
的な
ロケーションでした。
そして
岩手山も
飛行機雲をビュンビュン飛ばして
祝福してくれたのです!
羊のふれあい体験は中止になってました。
お馬は子どもたち
乗ってました。
この
岩手山目の前の
左手羊たちの群れの
その前で
わたしひとり!
岩手山と対峙しました。
音のない世界。
どのくらいの時間だったでしょう。
長さはそれほどでもなかったかもしれない。
けれども
感覚的には
永遠な宇宙時間でした。
今でもはっきり
思い出せます。
あの日の岩手山の感触を。
あんな風に岩手山に包まれたのは
初めての体験で
というか
ひとつのお山と向き合って
お話しできたのは
生まれて初めてでした。
帰ってからの作品作りにも
とても大きな体験となりました。